シルバー人材センターの採用条件とは?仕事内容やメリット・求人情報も解説

シルバー人材センターの採用条件とは?仕事内容やメリット・求人情報も解説

シルバー人材センターで働きたいと思っていても採用条件が分からず、戸惑っている方もいるのではないでしょうか。

採用条件が分からないと、仕事内容についてもイメージが湧かずに「仕事がきついのではないか」「シルバー人材センターで働ける年齢は何歳から何歳までだろう」など、不安になってしまうこともあるでしょう。

この記事では、シルバー人材センターの採用条件や仕事内容、シルバー人材センターで働くメリット、注意点、求人情報について解説します。

採用条件や仕事内容などを把握した上で、シルバー人材センターで働くかどうかを決める参考にしてください。

シルバー人材センターとは

シルバー人材センターとは

 シルバー人材センターとは、「高齢者の雇用の安定等に関する法律」に基づいて事業を行う都道府県知事の指定を受けた社団法人です。 

シルバー人材センターは、高年齢者のライフスタイルに合わせた臨時的かつ短期的、または軽易な業務を提供しています。しかし、生きがいを得るための就業を目的としているため、一定収入の保証はありません

シルバー人材センターは、地域の家庭や企業などから請負または委任契約で仕事を受注し、会員の中から適任者を選んで仕事を遂行します。

ボランティア活動など社会参加を通じて、高年齢者の健康で生きがいのある生活の実現と、地域社会の福祉の向上・活性化に貢献することが目的です。

市区町村単位に置かれており、「自主・自立、共働・共助」を理念に掲げ、会員の総意と主体的な参画によりそれぞれ独立して運営しています。

シルバー人材センターの採用条件

シルバー人材センターの採用条件

 入会を希望される方は、居住している市区町村のシルバー人材センターへ入会できます。 

採用条件は下記の通りです。

  • 原則60歳以上の健康で働く意欲のある方
  • シルバー人材センターの趣旨に賛同できる方
  • 入会説明を受け、入会申込書を提出し、理事会の入会承認を受けた方
  • 定められた会費を納入できる方

会員の方は「自主・自立、共働・共助」の理念のもとに、ご自分の体力や能力、希望に合わせて働くことが可能です。シルバー人材センターから請負または委任して仕事を引き受け遂行または完成し、引き受けた仕事の内容により配分金を授受します。

通常は就業機会に偏りがないように、ローテーションして仕事に就く形です。発注先の社員と一緒にする仕事や発注者の指導命令が必要な仕事の場合は、一般労働者派遣事業により実施されます。

シルバー人材センターの仕事内容

シルバー人材センターの仕事内容

シルバー人材センターの採用条件について解説しましたが、シルバー人材センターにはどのような仕事があるのでしょうか。

 シルバー人材センターの仕事内容は下記の7分野です。 
  • 技術分野
  • 技能分野
  • 事務分野
  • 管理分野
  • 折衝外交分野
  • 一般作業分野
  • サービス分野

技術分野は、今までの仕事の経験を生かした仕事です。家庭教師や学習塾の講師、パソコン指導や翻訳・通訳、自動車の運転など職種は多岐にわたります。

職人系や縫製業など技能を生かした仕事をされていた方には技能分野がおすすめです。障子・ふすまなどの張替えや大工仕事、ペンキ塗りや庭木剪定、衣類のリフォームや刃物とぎなどの仕事があります。

事務分野は、一般事務や経理事務、調査・集計事務など、事務職に就いていた方におすすめの分野です。その他、筆耕・宛名書き、パソコン入力の仕事も事務分野に含まれます。

ビルやアパート・マンションの監理業務やスポーツ、遊戯施設の施設管理、駐車場・駐輪場の管理は、管理分野の仕事です。

販売員・店番や配達・集配、集金や営業、電気・ガスなどを検針する折衝外交分野もあります。折衝外交分野は、立ち仕事や歩くことが多いため、体力がある方に向いた仕事とも言えるでしょう。

一般作業分野は除草や屋内外清掃、封入や袋詰めなど包装・梱包、皿洗いや配膳などの調理作業、種まき・水やりなどの農作業です。エアコン・換気扇の清掃やチラシ包装・配りや荷造・運搬なども行います。

サービス分野は、家事サービスや福祉サービス、育児サービスなどが主な仕事です。主婦や主夫の方を始め、介護施設や保育施設に勤務していた方におすすめの職種と言えます。

詳しくは「シルバー人材センターで働くには?求人年齢や仕事内容と給料目安も解説」をご覧ください。

シルバー人材センターで働く3つのメリット

シルバー人材センターで働く3つのメリット

シルバー人材センターは高年齢者向けの仕事を提供していますが、シルバー人材で働くメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

シルバー人材センターで働くメリットは下記の3つです。

  • 安全に仕事ができる
  • 家の近くで働ける
  • 地域社会・人とのつながりが持てる

安全に仕事ができる

 シルバー人材センターで働くメリットの1つに、安全に仕事ができることが挙げられます。 

シルバー人材センターは短時間の仕事が主なため、体力的に無理せずにできる仕事が多いです。また、依頼主もシニア会員が仕事をすると分かった上で依頼しているため、危険な仕事や大きな怪我につながる仕事はありません。

体力的にきつい仕事もありますが、シルバー人材センターと雇用関係を結んでいるわけではないため、希望に合わない仕事は断ることもできます。

家の近くで働ける

 家の近くで働けるのも、シルバー人材センターで働くメリットです。 シルバー人材センターは各市区町村に設置されているため、ほとんどの場合は仕事先も居住している市区町村になります。

職場が家から近いため、通勤時間や交通費があまりかからずに済むでしょう。通勤時間が短縮できた分、余った時間を趣味やボランティア活動などに使えます。

地域社会・人とのつながりが持てる

 地域社会や人とのつながりが持てるのも、シルバー人材センターで働くメリットの1つでしょう。 

複数人で行う仕事もあり知人ができやすいため、社会や人との交わりを大事にしたいと思っている方にも人気があります。また、会員は60歳以上の方ばかりのため、同年代と関わりを持ちたい方やシニア人材を募集している職場で就業したい方にはおすすめです。

シニア世代になっても、仕事を通じて生きがいを感じたり、友好関係を広げたりできるでしょう。

シルバー人材センターで働く際の注意点

シルバー人材センターで働く際の注意点

シルバー人材センターで働くメリットについてご紹介しましたが、注意点はどのようなことがあるのでしょうか。

シルバー人材センターで働く場合の注意点は下記の通りです。

  • 短時間・短期間の仕事が基本
  • 希望の仕事ができるとは限らない

短時間・短期間の仕事が基本

 シルバー人材センターの仕事は、短時間・短期間の仕事が基本です。 

フルタイムや長期間雇用の仕事ではなく、単発的な仕事が多いです。また、短い時間でできる仕事のため、体への負担も少なく時間調整もしやすいですが収入は多くありません。

一定した収入の保障はなく、月8~10日就業した場合だと平均的な月収入は3~5万円程度です。毎月安定した収入が欲しい場合は、長期的に仕事ができるアルバイトやパートのほうが希望に合っているでしょう。

希望の仕事ができるとは限らない

 シルバー人材センターは希望の仕事ができるとは限りません。 会員同士で仕事をシェアする仕組みで、2~3年同じ仕事を経験したら他の会員に仕事をローテーションするケースもあります。そのため、自分に合った仕事でも長く勤務できない懸念もあるでしょう。

逆に言えば、さまざまな仕事が体験できるため、自分の可能性を広げるチャンスでもあります。

シルバー人材センターに関するQ&A

シルバー人材センターに関するQ&A

シルバー人材センターに関する3つの疑問についてお答えします。

  • シルバー人材センターの求人年齢は?
  • シルバー人材センターの仕事はきつい?
  • 高齢者はシルバー人材センター以外に働く場所はある?

シルバー人材センターの求人年齢は?

 原則60歳以上の方がシルバー人材センターで働けます。 年齢に上限はなく、働く意欲のある健康な方は入会が可能です。また、入会説明を受け、シルバー人材センターの趣旨に賛同し、会費を納入いただくことも入会条件に含まれます。

2020年3月現在の会員数は、男性473,938名、女性241,620名、合計715,558名です。70~74歳の会員の方が最も多く、80歳以上の会員の方も活動しています。

引用:シルバー人材センター事業の概要2020|公共社団法人シルバー人材センター事業協会

シルバー人材センターの仕事はきつい?

 強調表シルバー人材センターの仕事には草刈りや清掃など体力を使う仕事もあるため、きついと感じる方もいるでしょう。  ただ、シルバー人材センターと会員は雇用関係ではないため、強制ではありません。

仕事内容は多岐にわたるため、自分の体調や体力を考えて、自分に合った仕事を選ぶこともできます。

詳しく知りたい方は「シルバー人材センターの仕事はきつい?実際の口コミや仕事内容と給料も解説」をご覧ください。

高齢者はシルバー人材センター以外に働く場所はある?

 高齢者が働く場所はシルバー人材センター以外にもあります。 シルバー人材センターは短時間・短期間の仕事が多いです。そのため、長期雇用やフルタイム勤務を希望する場合は、定年規定がない勤務先を探す方も多くいます。

60歳を過ぎてからパートやアルバイトを探す場合は、下記の場所で探すと良いでしょう。

  • ハローワーク
  • 年齢を指定して検索ができるサイト
  • シニア向けのサイト

ハローワークは、募集要件に「年齢を問わない」と記載されている職業も紹介されています。シニア向けのサイトは、仕事でお金を稼ぎたいという方より、生きがいや健康のために働きたい方向けの募集が多いです。

年齢を指定して検索ができるサイトは、条件検索でシニアを指定して探しましょう。求人先については「シニアにおすすめの求人先!高齢者の仕事の探し方や選び方のポイント」をご覧ください。

まとめ:シルバー人材センター以外の採用情報もチェックしよう

 シルバー人材センターは「自主・自立、共働・共助」の理念で、会員の総意と主体的な参画によりそれぞれ独立して運営している社団法人です。 

シルバー人材センターの採用条件は下記のとおりです。

  • 原則60歳以上の健康で働く意欲のある方
  • 入会説明を受け、入会申込書を提出し理事会の入会承認を受けた方
  • シルバー人材センターの趣旨に賛同できる方
  • 定められた会費を納入できる方

シルバー人材センターの仕事内容は、7分野に分かれており、多岐にわたります。

シルバー人材センターは生きがいを得るための就業を目的としているため、短期間・短時間の仕事が多いです。一定収入の保証はなく、月8~10日就業した場合は平均収入が3~5万円程度です。

長期雇用や毎月安定した収入を得たい方には、アルバイトやパートのほうが向いている場合もあります。そのため、シルバー人材センターのメリットや注意点を理解した上で働くかどうか決めると良いでしょう。

シルバー人材センターだけがシルバー人材にとっての働き先ではないため、幅広く情報を集めるのも大事です。自身に合った働き先を見つけたい方は、「シニアにおすすめの求人先!高齢者の仕事の探し方や選び方のポイント」をご覧ください。

当サイトでは、シルバー求人に関する情報を発信しているため、他の記事も参考にしてください。